できそうで絶対にできないっていうパズルありませんか?
今度パーティーでみんなdやりたいです
といってもできませんがね(笑
|||
まず碁盤や将棋盤など、縦横に規則的に区切られた板を用意する。なければ自分で紙に書いても可。
そして左上の端に碁石(または駒etc)を一つおいて準備完了。
ルール
盤上に存在する碁石に対し、その石を取り除くことができる。ただしその際取り除く石の右隣と下隣に新たな石を置かなくてはならない。
既に右または下に石がある場合は取り除けない。
例えば、□を空きマス●を石をすると
●□□□
□□□□
□□□□
□□□□
↓
□●□□
●□□□
□□□□
□□□□
↓
□□●□
●●□□
□□□□
□□□□
のように手を進めた場合、次の手では左端の●は取り除けないので、そうしたい場合は一旦その隣を取り除いて
□□●□
●□●□
□●□□
□□□□
の形にしてから
□□●□
□●●□
●●□□
□□□□
とやる必要がある。
最終的な目的は、盤の左上の端の
□□□
□□
□
の部分を全て空きマスにすること。
碁盤と石のような道具を用意すれば実際にあれこれいじって遊べる上、ちょっと考えるとできそうな感じがすると思います。
実際には質問の趣旨通り「できない」のですが。
|||
windowsに初めから入っているゲーム「フリーセル」にはいくつか解けないものがあるらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BB%E...
(オリジナルの出典は調べてません。)
どれもぱっと見では解けないようには見えないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿