2012年3月11日日曜日

碁盤のサイズ(厚さ)について教えてください。 今まで卓上碁盤を使っていたのですが...

碁盤のサイズ(厚さ)について教えてください。

今まで卓上碁盤を使っていたのですが、有段者

になったお祝いとして足つき碁盤を買ってもらえる

ことになりましたが、サイズに迷っています。

3寸と4寸のどちらにしたほうがいいですか?

ちなみに、座高は98cmです。


|||



>座高は98cmです。

囲碁・将棋盤に座高はあまり関係ありません。

自分の体型がその盤に合わない場合、通常座布団の厚さで調整します。

スレ主さんは、相当体格が良いようなので高さが高い盤でも問題ないと思います。



>3寸と4寸のどちらにしたほうがいいですか?

一般的に、盤は厚いほうが良く好まれます。

石を置いたときなどの音の感じが多少なりとも変わるはずです。

但し、同じ値段であれば、4寸のほうが3寸より、木の質が落ちます。

どちらか好みで選ぶことになりますね。



他の回答者の方々が指摘なさっているように、囲碁・将棋盤は場所を取ったり(特に「桐製の蓋」、使っているときの置き場所。)、重かったりします。「置く所がなくて押入れの隅に押しやられ、出すのが面倒。使わなくなってしまう」事も十分予想できます。

>卓上碁盤を使っていた

どの程度上等な盤か解りませんが、そこそこの物をお持ちなら、碁石にお金を掛けるのも良いかも。



<補足に関する返信>

上にも書きましたが盤の良し悪しは、厚みだけでは決まりません。

多くの場合、以下の要素を判断して、購入されます。

-木取り

-厚さ

-材質(素材)

-疵・節・ヤニつぼの有無(ランク)



そして、予算



4つの意味は、ここ

http://www.miwagobanten.com/hpgen/HPB/entries/5.html

を参照してください。



それぞれ好みが分かれるのですが、特に厚みは好みに左右されやすい。

多くは、厚みが厚いものが好まれます。

が、厚みがあると、石の打点が高くなり勝ち。

それが嫌で、薄手のものを好む方も多い。



>4寸と5寸ではどちらが良いですか?

と問われると、「予算内のお好みで」としか言いようはありません。



|||



碁会所等で使う場合は4寸が良いですが、自宅で使う場合は持ち運びが軽い2寸が良いでしょう。

薄い碁盤は足が長い、



住宅が狭いようでしたら足つき碁盤は邪魔に成ります、



わしは2寸のカヤ卓上碁盤を持っていますが、持ち運びにこれでも重く感じます、

日本棋院の市ヶ谷本部に行ったら1.5寸のカヤの卓上差し込み版が欲しくなりました。



わしのお勧めは

http://item.rakuten.co.jp/nihonkiin/030a/



捕捉に追加

碁歴35年のわしならやはり2寸版で碁石や碁盤がセットの物を選んで置くね。


|||



長生き三寸安楽四寸…これは枕についての諺です。碁盤で見た目の良いのは四寸ですが、アグラをかいて気楽に打てるのは三寸です。

(補足後)先の回答と同じ趣旨で、

見栄え第一なら五寸、

使いやすさ重視なら四寸です。

年とって目が遠くなるとよくわかります。

♪高い碁盤でやるときにゃ 直立不動でせにゃならぬ。


|||



日頃愛用する碁盤としては四寸盤が一番良いと思っています。私は新カヤより桂の方が好きですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿