将棋が夢にまで出てくる
将棋ばかりやっているので、朝方目が覚めるとき、将棋の駒が「ああだ、こうだ」と夢にまで出てきて、魘されてる訳ではないけれど、
(結構気持ちよかったりもする)皆そうなのだろうか?俺は異常なのか?と心配しています。
将棋は中毒性があると聞いたのですが、将棋のことを考えてると落ち着く。そしてまたすぐに考えちゃう。
頭の中が将棋ばかりになってしまいました。
これは将棋好きは皆そうなんですか?
|||
最近夢見ます・・・
どうやって攻めようか・・・と考えていたり、本を読んでいたりしますけど、ハッキリ覚えていません。
休憩時などボ~ッとして目を閉じると矢倉とか美濃囲いなどが浮かびます。
ひょっとして脳内将棋盤が出来ているのか?などと、テンションあがります。
相当重症なようで・・・
|||
将棋好きが皆そうとは限りませんが、それは将棋が強くなりたいという欲求の表れだと思います。
私も将棋にはまってたことがあって、あなたと同じような経験をしました。夢でいきなり将棋盤が出てきて勝手に駒が動いたり。
きっとあなたは強くなります。心底から将棋が強くなりたいという願望が夢となって現れていると私は思いますけどね。
参考になれば幸いです。
|||
俺は昔、麻雀を毎日半チャン20回を2年間打ってたんですが、夢の中で自分が麻雀牌になってしまいました。
やはり自分が将棋の駒にならないと、まだまだだと思います。
仮に自分が将棋の駒になった場合、対抗形の居飛車側の右の香にはなりたくないです。暇っぽいからです。
また持ち駒になって空打ちもされたくありません。手が滑って床にも落とされたくありません。畳ならまだセーフかなと思います。
横歩取りの後手の85飛車戦法の飛車か、対四間飛車の45歩早仕掛けの33角成り、同桂の後の88角の角が個人的には、好きです。さばけずに26とか15に残ったままの不発の棒銀の銀とかは勘弁してほしいです。
当然2歩や打ち歩詰めなど反則負けの決定になる持ち駒の歩は問題外です。
|||
人生で一番熱中していたであろう時はそうでしたね~~
夢の中で凄く良い手を発見し・・・・
目が覚めて思い出そうとしたけど思い出せず
一日中その手が何だったのか考えて悶々としてたこともあります。
そう言う時期に良い師匠やライバルに恵まれれば
ものすごい勢いで実力がメキメキ伸びますよ~~
|||
将棋ならいいんじゃないすか?プロとかだと夢の中でもどう攻めるかとかを考えてるらしいです。
|||
将棋好きは、そう言う人多い気がしますよ。私は詰将棋が好きなので、よく夢の中で解いてます(もちろん簡単な問題ですけどね)。
|||
それは好き中の好きですね
うらやましいです
|||
私はテレビゲームのやりすぎで、バイオハザードとか戦争ゲームのプレイ画面が出てきます。異常ないと思いますが・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿