高段者の人へ
脳内将棋盤はありますか
|||
目隠し10秒将棋で一局指し通す事はできます。しかし将棋の内容的には単調な攻めになってきますね。時々持ち駒をうっかりすることがあります。
東大将棋で目隠し10秒モード(全隠し)があるのでよく指しますが、感想戦で駒が出てきた時に改めて初手から並べてみると、自分で指した将棋なのに新たな発見があって、それが一味違う快感で楽しいですし、盤が見えるってどんなに恵まれてる事なんだろうって感じてきますよ(笑)私だけじゃないと思いますけど。
|||
四段ですが、ありません。
|||
高段者ではありませんが、私も目隠し将棋はできます。
NHK杯のようにテレビ画面に映る将棋盤を頭の中にイメージし、自分で駒を動かす感じですね。
初心者の方が冗談のつもりで「ハンディとして、そっちは目隠し将棋にしてよ」と言われることがよくありますが、私が「はい、別に良いですよ」というと、本気でびっくりされますね。
ちなみに、普通に盤と駒を使うと私より強い方でも、目隠し将棋だと勝率が極端に下がる方もいます。
また、私が「時間あるから、目隠し将棋でもしましょう」と誘っても、「無理、無理、絶対無理」と断られる方もいます。
将棋が強いからといって、必ずしも目隠し将棋ができる訳ではないようです。
|||
あります。USJで友達を待っている時、もう一人と目隠し将棋しました。ぼくが勝ちました。(詰みまで)
0 件のコメント:
コメントを投稿