将棋まつりの販売でめぐみ堂の将棋駒を買わされそうになったが、やめといて良かったと思ったのは私だけだろうか…………
|||
えっち問題については私はよく存ぜぬが、同社製の中国産榧碁盤にはヘリ(盤の端と1線の間)が非常に幅広いものがあります。ほとんど升目と同じ幅でした。巡回販売に来た時私が難くせをつけたら、キズをつけた時に削り直せるように広くとってあるという回答でした。天面ならともかく、木口や木端の削り直しなど有り得ないことです。このような造りをする碁盤師などはおりませんのでおそらく現地生産したものでしょう。どの業者にせよ、このような盤は論外ですので、ネット通販などでも買わぬほうが良いでしょう。
|||
商品とは無関係だと思いますよ。
名前からしてキリスト教的なのに、イメージダウンがひどすぎます。会社の将来が危ぶまれます。
あの社長とすこし話したことがありますが、話術に長けた商売人という感じでした。
話術に長けた人って、年をとっても女好きの人多いような気がします。
たとえば・・・米・・・
やめときます。
|||
まぁ、出来心とは言え・・・
ねぇ・・・
毎日新聞
http://mainichi.jp/kansai/news/20090911ddf041040014000c.html
|||
僕もめぐみ堂の対局時計とか盤ありますけど、普通に良い商品で欠陥品ではないですよ。
でも、あの事件は残念でしたね
|||
その判断は正しかったですね。
商品が良いとか悪いとかいう前の問題です。
社長が、強制わいせつで捕まった会社の製品を、わざわざ買いたいですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿