2012年3月8日木曜日

将棋で使うのは脳でいう右脳ですか左脳ですか。利き手が変わったことで将棋が違い...

将棋で使うのは脳でいう右脳ですか左脳ですか。利き手が変わったことで将棋が違いますか。

実は昨日夜道を転んでしまって右手を軽く突き指してしまい、左で指していました。すると駒は握りにくいのですが頭の違うところに刺激が言っているように思えます。

具体的に言うと左のこめかみ部分の少し奥ぐらいです。どうでもいいことかもしれませんが、将棋が本当に強くなりたいと思っているので少しでもマイナスになるならしたくありませんし、逆にプラスになるのならもう少し続けようと思います。回答よろしくおねがいします。


|||



将棋、というのは要は「読む」ゲームです。



脳内に将棋盤を浮かべ、どういう手が有効か入念に読んでいく…。



この作業を行うのは、そう右脳です。



もしかしたら普段使わない左手を遣うことで少し右脳に刺激が行ったのかもしれません。



とは言っても、左手をうごかす神経だけだと思うので将棋が強くなるかといえば疑問ですね…。



なので左手を使って駒を動かすことは、マイナスにもプラスにもならないと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿