2012年3月8日木曜日

将棋盤に40枚の駒を置いて行き、自分の駒で相手の駒は取らないし相手の駒で自分...

将棋盤に40枚の駒を置いて行き、自分の駒で相手の駒は取らないし相手の駒で自分の駒は取られないように置いていくと何枚まで置けますか?私は昔してましたが歩があと2枚というところまで行きました。

分かりづらい説明だと思いますが、11金22飛車と置くと現状ではお互い取ったり取られたりしませんよね!11銀22飛車と置くと11の銀で飛車が取られるからアウトです。こう置いた場合2筋には飛車のキキがあるので駒は置けないというルールで駒を置いて行った場合です。もちろん行き場のないところに打っても構わないという条件で(11香とか12桂とか)

多分誰もした事がないから回答ないと思いますが、暇を持てあましてる人がいればチャレンジして回答をもらえませんか?


|||



いえいえ何回もやったことあります(笑)



あれ全部置く方法何通りもありますよ.

個人的にはポイントは角の置き方ですかね.



[追記]

> 自分の駒で相手の駒は取らないし相手の駒で自分の駒は取られないように

あ,すいません,なんか勘違いしてました f(^^;)



私がやったのは「40枚全部自分の駒で,かつ40枚すべての駒が,どの駒でも取られない位置に配置する」ってやつでした.

どっちの方が難しいかはよくわかりません…

0 件のコメント:

コメントを投稿