皆様初めまして。私は友達の進めもあって最近将棋をやり始めました。将棋盤について質問なんですが、自分はあまり将棋盤について詳しくないのですが、どうも本榧という材質の盤が、よろしいと言う事ぐらい
までは、わかってきました。先日、近所のリサイクルショップにて本榧と称する中古将棋盤5寸を2万円にて購入しましたが、どうも本当にこれが本榧の盤なのかなと気になります。何か本榧盤を見抜く良いヒントありませんか?ちなみにもしかしたらスプールスなのかなーなんて事も思っています。
|||
断面の木目を見て、あまりきれいに揃いすぎているのは、スブルースの可能性が高いです。本カヤはかなり不規則です。
それと、木材は、中央の濃い部分と外側との境目がありますが、本カヤは境目がはっきりしません。
境目があまりにはっきりしているのは、本カヤではなく、カツラのことが多いです。
以上のことを頭に入れて、googleで、「将棋盤 販売」で検索して、目で確かめてください。本カヤかスブルースかカツラか。
ただし、このアドバイスには私は責任は持ちません。自己責任でお願いします。
|||
聞く人が聞けば、本榧と新榧の違いは駒を指したときの音でわかりますが、始めたばかりでは区別するのは難しいでしょう。友人さんが目の肥えた人物であれば一緒に来てもらうか、店主の人柄から判断するしかないのでは。
余計なお世話かもしれませんが、初心者で本榧って頑張りすぎじゃありませんか? まあ「いい道具だと上達も早い」と聞くので、いいのかも知れませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿