2012年3月21日水曜日

クリスマスの2日後ぐらいに仙台から日帰りで天童温泉に行こうとおもいます。 切符...

クリスマスの2日後ぐらいに仙台から日帰りで天童温泉に行こうとおもいます。

切符はW切符を使い仙山線で行こうとおもいます。温泉は希望で入りながら将棋ができるところをさがしています。

お願いします

人数は中2男子3~4人です。

山形市内で1時間ぐらいあそんで温泉には12半ぐらいに到着したいです。また調べたところゆぴあというところがありましたが温泉に入りながら将棋はできますか。

また仙台駅にはどれぐらい前に到着したほうがいいですか。

長くてすみません


|||



「ゆぴあ」の館内に大きい将棋セットがあり、自由に使えます。(浴室内ではない)

(天童駅から天童市市営バス天童寒河江線、寒河江バスターミナル行き20分、「ゆぴあ」下車 )



天童温泉

廃業した「ホテル紅の庄」の浴室内に将棋盤があったそうです。残念



天童温泉日帰り入浴一覧(滝の湯、いちらく、もがみ、ゆぴあ、ふれあい荘)

http://www.onsen.box-i.net/onsen.php?no=147

天童駅から徒歩ですと、まあまあの距離がありますが、市内の将棋のモニュメントなどを見つけながら行くのもいいかと思います。

レンタサイクルもあります。



共同湯の「ふれあい荘」は100円で入浴できます。



天童駅に将棋資料館、将棋交流室があります。



将棋交流室は誰でも無料で利用できます。

http://park.geocities.jp/hatakeedamame3/tendounotabi.htm



仙山線時刻

仙台→→→→山形→→→→天童

①8:48→10:09着11:29発→11:47(山形遊び時間、1時間30分くらい)

②9:37→10:57着11:29発→11:47(山形遊び時間、30分くらい)

③9:37→10:57着13:34 発→13:53

※③以前は新幹線のみ



|||



〔天童最上川温泉ゆぴあ〕は、日帰り温泉施設です。休憩用の大広間などもありますが、浴室内で将棋を指すことはできません。

中学生ということで車でないと思いますが、〔ゆぴあ〕に行く公共交通手段は、天童市営バスの天童~寒河江線だけです。山形駅からはJR線で天童駅または寒河江駅まで行かないと乗れません。本数も多くないので利用前に確認したほうがいいでしょう。

【補足】

天童駅から歩いて行ける温泉は、温泉街にある宿泊施設だけです。日帰り入浴を扱う所もあります。

左沢線の羽前長崎駅から徒歩約10分の所に、〔ゆぴあ〕と同様の〔ひまわり温泉ゆらら〕があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿