将棋のトレーニングで毎日五段コース問題集2問盤に並べて解いています。(失敗図も)その他詰め将棋1問、棋譜並べ1局、矢倉戦の本を読むという勉強を毎日しています。
どこまで腕は上がるでしょう。
|||
机上の勉強もいいですけど、一番のトレーニングは実戦です。それはどうなっているんですか?
机上だけでどこまでいけるか、という意味の質問でしたら、初段が精一杯だと思いますけどプロフには将棋四段とありますね。この勉強方法で五段に上がれるかといえば難しいと思います。
詰め将棋1問、棋譜並べ1局は少なすぎますよね。
|||
五段を目指すなら今の勉強法では少し厳しいと思います。
あとワンランク上を目指すなら、
最低でも毎日棋譜並べ3棋譜、詰め将棋5問解く、くらいは必要でしょう。
矢倉戦の本を読むということは矢倉が得意戦法なのだと思いますが、実戦では毎回矢倉になる訳ではないので、やられたら困る戦法や苦手な戦法の本を読むことも必要だと思います。
実戦、棋譜並べ、詰め将棋、戦法の研究などを毎日バランスよくやっていけば腕が上がっていくはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿