WordかExellを使って将棋の盤面を書く方法を教えてください、駒を買うときも同様です。先手、後手で駒の向きが逆になります。
|||
Excelを使えば、盤面を書くのは簡単ですよね。セルの幅と高さを調節して格子で罫線を引き、棋譜記号の数字をタテヨコに入れていけばいいだけですから。
問題は駒ですが、一番簡単なのは駒の画像だけ別に拾ってきて、上記で作った盤面にコピペで貼り付ける方法じゃないでしょうか。駒の画像は例えばこんな感じでいろいろなところに落ちてると思います。
将棋駒セット画像
http://mucho.girly.jp/bona/koma.html
一番最初だけ全駒28種類を画像保存するのが面倒くさいですけど、1回やっとけば後はずっと同じものが使えます。ちなみに上記サイトの画像を使う場合、セルの幅7、行の高さ45で盤を作ると、サイズ的にはピッタリでした。
|||
エクセルの罫線で盤面を描くだけです。
後手の駒はエクセルで逆文字をやればできますよ。
フォントの「MS Pゴシック」の前に@を付けると
横向き文字になるので、これをさらに90度回転させます。
http://xl-kobeya.seesaa.net/article/9626522.html
を参考にしてみてください。これで将棋の局面がエクセルでも作れます。
画像でなく、文字で書けるのが最大のメリットです。
0 件のコメント:
コメントを投稿